fc2ブログ

飛行缶 -SORA・TOBU・CAN-

デザインがカッコイイ缶を集め出したのが始まりでした。気づけば部屋中に大量の缶が。エピソードとともに整理しながら発表していきますので、おつきあい頂ければ幸いです。

日本史オタク

戦国ゲームの影響なのか、巷では戦国史が密かにブームらしい。
戦国武将のフィギュアなんかも人気らしいが、ついに缶の世界にも登場だ。

BASARA3

戦国BASARA2 英雄外伝
清涼飲料 190g
原材料は中身によっていろいろ
アプリス(2007)


えーと、高速道路のSAには、なぜかこうしたキャラクターものの
缶ジュースが素晴らしい品揃えで陳列されていたりするところがある。
またいずれ紹介するが、芸能人ものやゲゲゲの鬼太郎ものなどである。
キャラクター缶はヴィレッジ・ヴァンガードなどでよく見かけるが、
こいつはSAに寄った時に初めて見たので買ってしまったものだ。
どうやら高速道路限定で、下界ではあまり売られていないらしい。
他ではアニメイトで入手可能とか。しかも箱ケース入りで。

で、この「戦国BASARA」はカプコンより発売されている
プレイステーション2や任天堂Wiiのゲームである。

BASARA4

私はゲームはするが、最近のゲームには疎いので情報はなし。
ま、ゲームについてはそれ相応のサイトでも参考にしてもらうとして、
問題はこの缶である。

BASARA1

渋すぎる。 

伊達政宗、真田幸村、毛利元就である。
日本史を勉強した者なら一度は耳にしたことのある名前だ。
加えて前田慶次、長曾我部元親、片倉小十郎。
ここまでくると、かなりマニアックではなかろうか。
前田や長曾我部はまだしも、片倉ってなにやった人だっけ…。

えーと、なになに…、

伊達に仕えた武将で、大阪夏の陣で真田幸村と戦ったと。
代々の当主を片倉小十郎と呼んだため、3人の小十郎がいる…と。

ふーむ。知らんかった。教科書には出てこなかったぞ。

ともかく、ゲームに登場しているのであろうキャラクターが
それぞれのイメージカラーに分けられてプリントされている。
キャラクターデザインは、「花の慶次」の原哲夫かと思ったが、
ゲームのキャラクターをデザインをしている土林誠という人らしい。
このキャラクターの名前が堂々とプリントされたデザインが、
結構目を引くとゆーか、戦国武将好きにとってはたまらんようだ。
デザイン論を語るのも無意味なほど、分かりやすいパッケージング
これはこれで「あり」だと思う。

ちなみに味はキャラクターのイメージカラーに合わせたものだそうだ。

青 伊達政宗‥‥‥‥スポーツドリンク
茶 片倉小十郎‥‥‥烏龍茶
赤 真田幸村‥‥‥‥カシス&オレンジ
黄 前田慶次‥‥‥‥パインアップル
紫 長曾我部元親‥‥グレープ
緑 毛利元就‥‥‥‥緑茶

このイメージカラーが、どーゆーイメージなのかわからんが、
とにかく中身は色から連想されるものだとゆーことだ。
片倉が烏龍茶で毛利が緑茶って、単におっさんはお茶ってことでは?

BASARA2

しかし、こんなものが出てくるなんて、缶へのプリント技術も
向上したとゆーか、簡便になったとゆーか、いい時代になったものだ。
芸能人ものなども、写真がそのままプリントできちゃうわけだからなぁ。

ただ、この手の缶ジュースにひとつ言わせて欲しい。
この大きさで157円は高いぞ。




ブログランキングに参加しています。

↓よろしければ「拍手」かバナーをクリック願います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 デザインブログへ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

白馬さま

190ml缶ってけっこう狙いですよね
キャラ系とかタイアップが多くて
SA限定ってのがいいですね
この前「さんまのまんま」ジュースってのが
倉庫から出てきましたよ250mlで(笑)

それにしてもいつも美しい写真です
ウットリです、
ちょっと写真も頑張ってみようかなあ
リンクいつでもどうぞ!

toru | URL | 2008-11-10(Mon)21:45 [編集]


リンク貼らせて頂きました。

190ml缶も色々あるんですけど、
キャラ缶は高いので買いそろえると
結構な金額になってしまうのが痛いです。

写真、そう言って頂けると幸いです。
たいした加工もしてないですが、
デザインの話をするからには
それなりに気を遣わないと(笑)って感じです。

白馬 | URL | 2008-11-10(Mon)23:37 [編集]