
「はーい、みなさん、こんばんはー!」
わざとらしいぐらい元気な声で、女の人が出てきた。
誰だ??
どうやら、長野の放送局のアナウンサーのようだ。
「さあ、みなさんお待ちかねの…」
ん? なになに? お待ちかねって、みんなは何が始まるか知ってるの??
「オークションターイム!!」
ええ!? オークション?? 何の? ここで?
「さあ、今日は素晴らしい目玉商品がありますよ!」
おお? 大丈夫か? なんか怪しいもんじゃないだろうな?
最後は布団を20万円とかで買わされたりしないだろうな?
「なんと、里谷多英選手が実際に使っていたゼッケンです!!」
「おおーっ!」
おー、なるほど、そういうことか。
…
…
…って、え-----!?
金メダリストのゼッケン!?
いいの!? そんなの売りに出しちゃって!?
「さあ、まずは500円から!」
しかも安い!
「1000円!」
「2000円!」
思わずつられて言ってしまった「3000円!!」
とまぁ、こんな感じで、
次々とオリンピックに関するものがオークションに掛けられてゆく。
さっきのゼッケンは、はるか高値で誰かが落札した。
つまり、チャリティーオークションなわけだが、
表彰式のあとにこんなイベントがあるとは。
テレビでは絶対放送しないから知らなかったよ。
私としては、スタッフが着てるウェアが欲しいんだけどなぁ。
スキーウェアみたいなグレーのスタッフウェア、バイト代が出ない代わりに、
ボランティアのスタッフに配られてるというのだ。
ちょっとカッコイイし、欲しいんだよなー。
あと、日本選手が表彰式とかで着てる制服も。
後に、制服はレプリカが発売されたが、スタッフウェアは非売品。
今だったらネットオークションでバンバン売られたりするんだろうが、
この時代にはもちろんそんなものはない。
表彰会場でのオークションイベントが終わり、時間もそろそろ遅い。
しかし、まだ終わらないようだ。
「さあー、みなさんお待ちかねの…」
おお? 今度はなんだ??
「スノーレッツの登場ー!」
「わーっ!」
喜んでるのは子どもだけのような気がするが、私も内心ちょっと嬉しかったりする。
なるほど、スノーレッツくんたちは、こういうところでも活躍するわけか。
「さあ、みんなで輪になって踊ろー!」
アナウンサーが言うと、オリンピックのテーマソングである
「WAになっておどろう」が流れ出した。
V6がカバーして歌ったことで有名だが、長野オリンピックで使われるのは
AGHARTA(アガルタ)というメンバーのオリジナルバージョンの方だ。
「♪WA~に~なって~お~どろ~、み・ん・な・で~」
こういうものにいまいちノリ切れない私だが、
旅の恥はかき捨てだ。ここはひとつ、ちょっと踊っておこう。
子どもたちは楽しそうに踊っている。
こんなイベントが毎日催されているのだろうか。
「♪WA~に~なって~お~どろ~、ランララ・ラン・ラン・ラ~ン」
こうして長野の夜はふけてゆくのだった。
動画は閉会式での「WAになっておどろう」
これについては、次回。
↓ブログランキングに参加しています。
↓よろしければ「拍手」かバナーをクリック願います。




スポンサーサイト


