fc2ブログ

飛行缶 -SORA・TOBU・CAN-

デザインがカッコイイ缶を集め出したのが始まりでした。気づけば部屋中に大量の缶が。エピソードとともに整理しながら発表していきますので、おつきあい頂ければ幸いです。

ニュータイプ、コカコーラ 1

さーて、たまにはタイムリーな話題でもしようかと。

北京オリンピック、終わったねー。 (←今さら!?)

えーっと、オリンピックが終わったのが先月ではなかったかと…。
先月の話ってのは、最近の話だよね?
私は3年前の話でも「こないださー」と話すけど、なにか?

まあ、こんな風に始まるのも、今回のオリンピック、あんまり見てなくてさぁ。
一応、北島が連覇したとか、ボルトが100mで世界新を更新したとかは見てたけどね。
なんつーか、前半で谷選手が銅に終わってしまった時点で意気消沈してしまって…。
別にファンとかではないんだが、あの対戦相手の谷選手対策ともいうべき
まったく動きのない試合を見てて嫌気がさしたというか…。
そりゃ柔道強豪日本の、しかも連覇中の谷選手だから、
ばっちり研究されてるのは当然なんだろうけど、
なんつーか、あの体格の違いに任せた守り一辺倒の試合を見てたら、
勝利を得るためにはスポーツマンシップという精神論など、どこ吹く風かと。
あの対戦相手、決勝では普通に技を掛けにいってたからね。
そのギャップがまた腹が立つ。
正々堂々と勝負したら谷選手に勝てないのが分かってるから、
指導が入るのを目論んで粘ってたんじゃないかと思うと、また腹が立つ。
出だしでそんなだったから、気分的に盛り上がらずの北京オリンピックでした。

でも、まあ、4年に1度の祭典。
例によってコカ・コーラは公式スポンサーとなり、
こーゆーことをするわけですな。
cocacola1
コカ・コーラ 北京オリンピック記念缶1
炭酸飲料 350ml
糖類、カラメル色素、酸味料、香料、カフェイン
コカ・コーラ ナショナルビバレッジ(2008)


派手なデザインですなー。
世界の国旗の色をイメージしているんだろうけど、
コーラのボトルから後光が射しているかのようだ。
しかし、今回のコカ・コーラはよく頑張った。
これ、触ってみると…デコボコしとる!? 

なんと缶がエンボス加工されているのだ。
白い瓶のシルエットの中の「Coca・Cola」のロゴが少し凹んでいる。
しかもそれだけでは終わらない。
缶全体もボコボコしている!? 
よく触らないと気づきにくいが、コーラの瓶をモチーフにしたような
縦方向の膨らみが並んでいるのだ。
ほほ~、手がこんでますぞ。

それまで、コカ・コーラのキャンペーン缶というと、
普通にデザインプリントされたもので、
ヘタをすると、キャンペーンのロゴをちょろっと裏面に
プリントしただけというパターンすらあった。
それが今回はこの気合いの入りよう。
こんなエンボス加工できるのも、缶の成形技術が進歩したお陰だろう。
実は前回の「氷結」は、今回のフリなのでした。

エンボス入ってるだけで、ちょっと高級に感じるから不思議だよねー。
コーヒー缶でも、FIREのスタンダード缶は、あの炎のイラストがエンボスになってるし。
これからこうした立体加工のデザインはどんどん出てくるのだろう。

さて、コカ・コーラについては、第2弾があるので、今回はこのへんで。
つづく。




↓↓よろしければ「拍手」かバナーをクリック願います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 デザインブログへ




スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

応援ポチッ!

TMGR | URL | 2008-10-05(Sun)21:17 [編集]