fc2ブログ

飛行缶 -SORA・TOBU・CAN-

デザインがカッコイイ缶を集め出したのが始まりでした。気づけば部屋中に大量の缶が。エピソードとともに整理しながら発表していきますので、おつきあい頂ければ幸いです。

センター包囲網を破れ!2010 その1

今年はいい天気に恵まれました、大学入試センター試験日!!
しばらく寒い日が続いて、昨夜も雪がちらついた地域もあったので
ちょっと心配でしたが、今日は先週末の成人の日以来の豪快晴。
これなら鉄道遅延だの交通渋滞だので
すったもんだする受験生は少ないだろう。

去年もセンター試験の日に記事を書いてたけど
去年は受験生応援アイテムとして「ポッカコーヒー」を紹介できた。
まあ、それも古いヤツだったんだが。

去年はこの時期に「サントリー合格エナジー」が発売され、
今年も何かあるんじゃないかと探してみたが、
残念ながら何も見つけられていない。
受験生応援アイテムは着実に増えているというのに…。

juken-2

「コアラは寝てても木から落ちない」ということから、
コアラのいる動物園に合格祈願の客が増えたというニュースもあった。
てことは、このロッテ「コアラのマーチ」もさぞかし売れてることだろう。
受験生は寝てたら落ちるから気をつけようね。

もはや定番になったカルビー「うカール」やネスレ「キットカッツ」、
東ハト「カナエルコーン」、ロッテ「TOPPA」などに加え、
去年紹介した亀田製菓の「勝ちの種」や「揚一番」も今年も健在。
競争激化のこのカテゴリにおいて生き残っているということは、
それなりに人気が定着しているということだろう。

juken-1

最近の傾向としては、これらのヒットに続けとばかりに
まったく名前に縁起が掛かってない商品が続出していることだ。
上の写真のカルビー「かっぱえびせん」、「ポテトチップス」、
「さやえんどう」は「桜塩味」というだけだ。
もしかしたら歯ごたえが「サクサク=咲く咲く」と掛けてるのか?
さらにカルビーの心意気としては、こーゆーニュースをリリースしている。

北海道の大自然に力強く立つ一本のエゾヤマザクラに、
受験合格の願いを込めて『合格の木』と名づけました。
厳しい冬を乗り越え、春に満開の桜を咲かせる『合格の木』を
シンボルとしたキャンペーンを展開し、頑張る受験生を応援します。
期間中、受験生応援サイト『咲かせよう!合格の木』を開設し、
受験生のメッセージを投稿&公開したり、応援デコレーションメールや
待ち受け画像をプレゼントするなど受験生の共感を呼ぶコンテンツを提供します。


…うーむ。
一見、すばらしい取り組みのようだが、
要するに、勝手に命名した木の写真を
メールアドレスと引き替えにプレゼントします

という企画だろう。

ワラにもすがる思いの受験生には
こんなことでも嬉しいことなのかも知れないが、
そのヤマザクラをカルビーが植樹しましたとかなら
本物の取り組みだと思うんだが、いかがだろうか。

juken-4

つづく

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する