fc2ブログ

飛行缶 -SORA・TOBU・CAN-

デザインがカッコイイ缶を集め出したのが始まりでした。気づけば部屋中に大量の缶が。エピソードとともに整理しながら発表していきますので、おつきあい頂ければ幸いです。

銀の錬金術師 1


新年の1発目はこれにしようと決めていた。
それだけ、思い入れのある缶だ。

今から10年前。
当時、「デザインの現場」という雑誌を購読していた私は、
ある記事を見て衝撃を受けた。

銀の地にシンプルな黒文字。
デカデカとゴシック体で主張する「in」のロゴ。
ウィダーという聞き慣れないブランドの商品は、
宇宙食のデザインかと思ったほどに斬新で、
強烈に目に飛び込んできた。

「カ…カッコイイ…!!」

wider 1

ウィダー・ビタミン・イン
清涼飲料水 350g
糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖),グレープフルーツ果汁,クエン酸,
香料,乳酸Ca,食塩,塩化K,クエン酸Na,V.C,塩化Mg,グルタミン酸Na,
ナイアシン,V.E,パントテン酸Ca,V.B6,V.B2,V.B1,V.A,葉酸,V.B12,V.D
森永製菓(㈱) 


今でこそアルミの素地を生かした缶も多いが、
当時はまだ珍しかった。
加えてこの文字だけという大胆なデザイン。
巨匠田中一光ばりのタイポグラフィではないか!(言い過ぎ?)
これは久々のヒットである。 いや、ホームランだ。

ぜひとも手に入れなければ!!

というわけで、私は見たことのないこの缶を探し求めた。

しかし!
これがどこにも売っていない。
自販機はおろか、スーパーにもコンビニにもどこにもない。
いったいどこで手に入るんだ。
もしかしてすでに絶版なのか!?
これは限定品だったのか!?
それとも関東エリア限定とかなのか!?

手に入らないとなると、ますます欲しくなるのが人の性。
いったい実物はどんな感じなんだ。
どんな味なんだ。

まるで、会ったことのないペンフレンド(※)に片思いをするかのように、
恋い焦がれて探しまくった。

だが、出会うことはできなかった…。

つづく


※ペンフレンド=文通友達 いや~、懐かしい響きだ。今でいうメル友かな。
 恐らく10代には通じないと思って注釈つけてみた。
 だって、ポケベルってなに?っていう世代だぜ…?


スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

20年前

こういう缶多かったですよ
結局コーポレートカラーが薄かったからか
消えてしまいましたが、、、
コレクションにはいくつかあったんだけどなぁ
アルミのインパクトも出したかったのかな
光沢モノっていいですね
デザインも缶も、僕もこういうの好きですね
釣り糸で垂れてたらパクっといっちゃうでしょうw
(ルアーか?w)

toru | URL | 2010-01-04(Mon)11:21 [編集]


今年もよろしくです。

toruさんのブログでアルミ地の缶が
いくつか紹介されて私は知ったのですが、
一時流行ったのでしょうかね。
逆に最近はあまり見かけず、
結果的にアルミカラー=ウィダーと
定着したように感じます。
缶よりゼリータイプの貢献が大きいかな?

白馬 | URL | 2010-01-05(Tue)00:47 [編集]