fc2ブログ

飛行缶 -SORA・TOBU・CAN-

デザインがカッコイイ缶を集め出したのが始まりでした。気づけば部屋中に大量の缶が。エピソードとともに整理しながら発表していきますので、おつきあい頂ければ幸いです。

未来世紀ブラジル

なんてタイトルの映画が少し昔にあったが、
それとは全く関係ない。

BRICs(ブリックス)で知られるように、
近年のブラジルの経済的発展は目覚ましい。
国土面積が世界5位の大きさで、しかも資源大国。
今まで発展しなかったのがおかしいぐらいだが、
それもこれも先進国の搾取があったからだろう。

などと、政治的な話はさておいて、
今回はブラジル。

UCC-BRAZIL

珈琲探求 BRAZIL
ブラジル移民100年記念缶
コーヒー 190g
牛乳、コーヒー(ブラジル産コーヒー豆100%使用)、
砂糖、脱脂粉乳、乳化剤、カゼインNa
UCC上島珈琲 (2008)


え~、なになに?

1908年に第1回目の移住船「笠戸丸」が神戸港を出港して100年。
良質な珈琲豆の産地セラード地区でパイオニア的な
日系「シモサカ農園」産コーヒー豆を使用。
独自の焙煎方法による「芳醇な香り」と
100年の歴史が育んだ「豊かなコク」を是非ご堪能ください。

とな?

ほほお、2008年はブラジル移民から100年なのね。
そーかー。 歴史を感じる商品だなー。
UCC上島珈琲が神戸本社だからの企画だな。

そーいえば、ブラジル移民の話って歴史で習ったっけ?
ブラジルって日系2世がいっぱいいて、親日派で、
前大統領がフジモリさんで(逮捕されちゃったけど)、
地理的には地球の反対側だけど、
とっても日本と縁の深い国のはずなのに、
あんまり歴史の授業に出てこない。
移民についてもテレビなんかで何となく知ったぐらいで、
他にブラジルっつったら、コーヒーとリオのカーニバルぐらい?
なんでなんだろう。 
もしかして、政治的に隠蔽したい黒歴史なのか?
ブラジルって、一度ぐらいは行ってみたい国だが、
あのラテン系のノリにはついていけないだろうから
住むのは無理だろうな~。

で、これは神戸の自販機でゲット。
なんと期間限定ものだったらしい。 UCCによると
2008年1月28日~3月末まで、期間限定で発売します
って、買ったの2008年の12月だったんだけど…。
そんなに売れなかったのか?
ちなみに味は、私はダメでした。
シモサカ農園さん、ゴメンナサイ。
コーヒー通の人は、こーゆーのが好きなのかな。

デザインはゴールドを基調として、
「笠戸丸」らしき船のイラストが描かれている。
んー、まぁ記念缶だし、こんなもんだろう。
そもそもUCCにデザイン性を求めてはいかん。
なんつーか、缶のデザインについては全く洗練されておらん。
ダサイとか野暮ったいとか、そーゆーわけでもなく、
なんてゆーか、こー、ズレてる感じがするんだよなぁ。
もしかして、これが神戸のセンスなのか??
いや~? 見習いません。


スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する