
今回でニューカレドニア編も最後。
トリを飾るのは、さすがの私もちょっとびっくりした一品である。

Ginter
ソフトドリンク チェリーフレーバー
なんぞ、これ?
最終日にホテル近くの小さなコンビニみたいな店で見つけた。
「な…中身が見えてる缶ジュース!?」
最初はガラス製のワンカッブ酒か何かと思ったが
奇妙な形をしている。
「ガラス…じゃない。」
この形は…見覚えがあるぞ?
ペットボトルの下半分!?
それに缶のフタを付けた!?
ぅわんだほ~!!!
こんな珍しいもの、当然ゲットしないわけがないんだが、
さらに驚きなのが、堂々とカタカナが書いてあること。
非常~にナチュラルにデザインされていて、何でだ?
もしかしてこれ、日本で作ってるの?
いや、見たことはないし、原料表記やメーカー名は明らかに日本ぽくない。
しかし、ここまで自然にカタカナを使うとは、やるなニューカレドニア。

ちなみにこれはライチ味もあって、どちらも美味しかった。
日本でもぜひ作ってほしいが、これを見て真っ先に思ったことは、
「分別どうすんだろ…」
ん~、今の日本では難しいかもね。
ああ、外国に来てまでゴミ分別を考えるなんて、
なんて善良な小市民なんでしょ。
こうして、最後の最後にこんな素晴らしい物に出会えて
ニューカレドニアの旅は締めくくられるのでした。
トリを飾るのは、さすがの私もちょっとびっくりした一品である。

Ginter
ソフトドリンク チェリーフレーバー
なんぞ、これ?
最終日にホテル近くの小さなコンビニみたいな店で見つけた。
「な…中身が見えてる缶ジュース!?」
最初はガラス製のワンカッブ酒か何かと思ったが
奇妙な形をしている。
「ガラス…じゃない。」
この形は…見覚えがあるぞ?
ペットボトルの下半分!?
それに缶のフタを付けた!?
ぅわんだほ~!!!
こんな珍しいもの、当然ゲットしないわけがないんだが、
さらに驚きなのが、堂々とカタカナが書いてあること。
非常~にナチュラルにデザインされていて、何でだ?
もしかしてこれ、日本で作ってるの?
いや、見たことはないし、原料表記やメーカー名は明らかに日本ぽくない。
しかし、ここまで自然にカタカナを使うとは、やるなニューカレドニア。

ちなみにこれはライチ味もあって、どちらも美味しかった。
日本でもぜひ作ってほしいが、これを見て真っ先に思ったことは、
「分別どうすんだろ…」
ん~、今の日本では難しいかもね。
ああ、外国に来てまでゴミ分別を考えるなんて、
なんて善良な小市民なんでしょ。
こうして、最後の最後にこんな素晴らしい物に出会えて
ニューカレドニアの旅は締めくくられるのでした。
スポンサーサイト


