
この時期、スーパーへ行くと必ず目立つところに置いてあるのが、
受験生応援商品である。
有名どころでは「うカール」や「キット・カット」だが、
ここ数年は便乗商品が乱立しすぎて大変なことになっている。

「ハッピーターン」はいいとして、
「勝ちの種」はどーかね。ダジャレとしてはうまい方だと思うけど。
でも、実際にあったらちょっと欲しいよね、「勝利の種」。
「ビクトリー・シード」。
あー、ちょっとカッコイイかも。
和菓子も負けてはいない。

「お勝ち餅」と「ぐーんと成績 揚げ一番」。
揚げ一番はかなり強引だなぁ。

「ベビースター ドデ開ラーメン」
なんでしょね、これ。 開運ていいたいんだろうけど、
千金味って、もはや意味不明だし。
日清は「出前一丁」と「チキンラーメン」を出してきたけど、
はて、インスタントラーメンは確かに受験生の夜食の友だが、
商品名はそのままだし、どう受験とつながってる・・・
とよく見たら、出前小僧の吹き出しに
「チャーシュー(チャンス)をつかめ!」って、無理があるだろー。
チキンラーメンは、ひよこが
「キチンと勝つでチキンカツ入り!」って、
これはもはや、チキンラーメンなの? カツラーメンなの?
それともチキンカツラーメンなの?と突っ込まざるをえない。
森永はチョコフレークで「気合ミルク」「本格ホワイト」という2種類を発売。
いったいチョコフレークとどんな関係があるのか分からなかったが、
どうやら「気合」と「本格」という、商品とは全く関係ない企画だ。
しかも、ミルクとホワイトの2つ買わないと「合格」にならないとゆー、
恐ろしい抱き合わせ商法。 一歩間違えれば違法行為じゃないか、これ?
あと他には「うカルピス キャンディー」っちゅーのもあって、
いやー、各メーカーさん、頑張ってらっしゃるが、
ちょっとカオスになってきましたなぁ。
あと、種類が増えたけど、各商品の量は減ってるね。
ま、これだけ乱立すれば仕方ないか。
子どもの人口はどんどん減ってるわけだし、
この商戦もいつまで続くのかな。
で、前回のつづきで、もうひとりの阿部寛。

ポッカコーヒー ニューオリジナル
受験生応援缶 難関突破
コーヒー 190g
牛乳、砂糖、コーヒー、乳化剤
株式会社ポッカコーポレーション (2006.1)
この商品、数量及び期間限定だったんだけど、
その期間、ノーマル2~3本に1本の割合で2種類のどちらかが
ランダム含まれているという、ちょっと変わった販売方法だったとか。
私はコンビニでゲットしたけど、自動販売機でも売ってたらしいので、
そーすると、阿部寛が出たり出なかったりしたわけだろう。
ちょっとしたくじ引きのような感じだな。
受験生を応援しますとか言っといて、ギャンブル的に販売するとは。
もし、私が事前に阿部缶があることを知っていて、
自販機で見つけたら、絶対2種類揃うまで買ってしまうだろうな。
だから、以前の「宮本武蔵」といい、
ガチャガチャかっつーの!!
しかも、こいつの販売期間「1月下旬から」って、
センター試験終わっとるやないの!
意味ないじゃーん!
2次試験および私大向けか?? それとも高校入試向け!?
いやぁ、中学生があんまりポッカコーヒー買わないだろー。
さて、これを見つけてから、毎年この時期に応援缶を探すんだけど、
実は見つけていない。
そもそも、受験応援商品ってコンビニにはあんまり置いてなくて
珍しいと思ったんだよねー。
それはやっぱり、応援商品を買うのが受験生本人ではなく
母親だったりするからなんだが、スーパーでも応援缶は見つけていない。
ぜひまた出して欲しいものだ。
でも、東大や京大出身芸能人の写真をプリントしただけって感じの
センスの無いデザインとかは、くれぐれもやめて欲しい。
なぜかつづく。
↓ブログランキングに参加しています。
↓よろしければ「拍手」かバナーをクリック願います。




受験生応援商品である。
有名どころでは「うカール」や「キット・カット」だが、
ここ数年は便乗商品が乱立しすぎて大変なことになっている。

「ハッピーターン」はいいとして、
「勝ちの種」はどーかね。ダジャレとしてはうまい方だと思うけど。
でも、実際にあったらちょっと欲しいよね、「勝利の種」。
「ビクトリー・シード」。
あー、ちょっとカッコイイかも。
和菓子も負けてはいない。

「お勝ち餅」と「ぐーんと成績 揚げ一番」。
揚げ一番はかなり強引だなぁ。

「ベビースター ドデ開ラーメン」
なんでしょね、これ。 開運ていいたいんだろうけど、
千金味って、もはや意味不明だし。
日清は「出前一丁」と「チキンラーメン」を出してきたけど、
はて、インスタントラーメンは確かに受験生の夜食の友だが、
商品名はそのままだし、どう受験とつながってる・・・
とよく見たら、出前小僧の吹き出しに
「チャーシュー(チャンス)をつかめ!」って、無理があるだろー。
チキンラーメンは、ひよこが
「キチンと勝つでチキンカツ入り!」って、
これはもはや、チキンラーメンなの? カツラーメンなの?
それともチキンカツラーメンなの?と突っ込まざるをえない。
森永はチョコフレークで「気合ミルク」「本格ホワイト」という2種類を発売。
いったいチョコフレークとどんな関係があるのか分からなかったが、
どうやら「気合」と「本格」という、商品とは全く関係ない企画だ。
しかも、ミルクとホワイトの2つ買わないと「合格」にならないとゆー、
恐ろしい抱き合わせ商法。 一歩間違えれば違法行為じゃないか、これ?
あと他には「うカルピス キャンディー」っちゅーのもあって、
いやー、各メーカーさん、頑張ってらっしゃるが、
ちょっとカオスになってきましたなぁ。
あと、種類が増えたけど、各商品の量は減ってるね。
ま、これだけ乱立すれば仕方ないか。
子どもの人口はどんどん減ってるわけだし、
この商戦もいつまで続くのかな。
で、前回のつづきで、もうひとりの阿部寛。

ポッカコーヒー ニューオリジナル
受験生応援缶 難関突破
コーヒー 190g
牛乳、砂糖、コーヒー、乳化剤
株式会社ポッカコーポレーション (2006.1)
この商品、数量及び期間限定だったんだけど、
その期間、ノーマル2~3本に1本の割合で2種類のどちらかが
ランダム含まれているという、ちょっと変わった販売方法だったとか。
私はコンビニでゲットしたけど、自動販売機でも売ってたらしいので、
そーすると、阿部寛が出たり出なかったりしたわけだろう。
ちょっとしたくじ引きのような感じだな。
受験生を応援しますとか言っといて、ギャンブル的に販売するとは。
もし、私が事前に阿部缶があることを知っていて、
自販機で見つけたら、絶対2種類揃うまで買ってしまうだろうな。
だから、以前の「宮本武蔵」といい、
ガチャガチャかっつーの!!
しかも、こいつの販売期間「1月下旬から」って、
センター試験終わっとるやないの!
意味ないじゃーん!
2次試験および私大向けか?? それとも高校入試向け!?
いやぁ、中学生があんまりポッカコーヒー買わないだろー。
さて、これを見つけてから、毎年この時期に応援缶を探すんだけど、
実は見つけていない。
そもそも、受験応援商品ってコンビニにはあんまり置いてなくて
珍しいと思ったんだよねー。
それはやっぱり、応援商品を買うのが受験生本人ではなく
母親だったりするからなんだが、スーパーでも応援缶は見つけていない。
ぜひまた出して欲しいものだ。
でも、東大や京大出身芸能人の写真をプリントしただけって感じの
センスの無いデザインとかは、くれぐれもやめて欲しい。
なぜかつづく。
↓ブログランキングに参加しています。
↓よろしければ「拍手」かバナーをクリック願います。




スポンサーサイト


